About us
ニッカンについて

Corporate philosophy
企業理念
魅力ある紙加工企業として社会に貢献し、信頼を得るために
株式会社ニッカン
株式会社ニッカンは、高度情報化社会の生活文化に貢献し、顧客・株主・取引先・地域社会そして社員を含めた全てのステークホルダーの期待に応えるべく努力する。その成果として、当社並びに全てのステークホルダーの継続的発展を期待する。
今後とも、将来にわたって、価値を創造し魅力ある紙加工企業として活動し、社会に貢献して行くために、改めて以下の通り、企業理念を制定する。
- 法を遵守し、透明性の高い企業活動を通じて、顧客・株主・取引先・地域社会より信頼される企業となる。
- 顧客要望を重視し、魅力ある商品とサービスを提供する。
- 労使相互信頼の下に、創造力と挑戦意欲を育む明朗闊達な社風をつくる。
- 環境と創造力重視の経営に徹し、持続的な成長を目指す。
(制定日 2008年4月1日)


Profile
会社概要
商号 | 株式会社ニッカン |
---|---|
所在地 |
【本社工場】
【板金加工工場】 |
代表取締役社長 | 西方 勝英 |
設立年月日 | 1961年9月8日 |
資本金 | 1億5千万円 |
主な事業内容
情報用紙 |
|
---|---|
特殊フィルム |
|
その他加工製品 |
|
板金加工 |
|


History
沿革
1961年09月 | 日本感光紙株式会社創業 |
---|---|
1962年06月 | 商号を日本感光紙工業株式会社に改称 |
1975年03月 | 感光紙のJIS規格認定を取得 |
1980年02月 | カードケースの生産開始 |
1981年03月 | 感熱紙の生産開始 |
1985年11月 | FAX用ロール紙専用工場を新設 |
1987年04月 | 社名を株式会社ニッカンに変更 |
1991年12月 | 製函板金加工工場を新設 |
1994年08月 | 塗工機を感熱紙、インクジェット紙用塗工マシンとして全面改造 |
1994年11月 | PET製カードケースの生産開始 |
1995年10月 | インクジェット紙の生産開始 |
2002年02月 | ISO9001取得(旧JSA、現JSA-SOL) |
2002年10月 | A0コート紙の生産開始 |
2004年03月 | 感光紙の生産終了 |
2008年01月 | エコステージ1認証取得(エコステージ協会) |
2010年11月 | 環境マネジメントシステム、エコステージ2認証取得(エコステージ協会) |
2015年3月 | フィルム塗工機増設 |
Accsess
交通アクセス
車でお越しの場合
- 北陸自動車道 長岡北スマートICより
- 約10分
- 関越自動車道 長岡ICより
- 約20分
【本社工場】
【板金工場】
電車でお越しの場合
- JR長岡駅から
- タクシーで約10分
- JR北長岡駅から本社工場まで
- 徒歩約15分
- JR北長岡駅から板金工場まで
- 徒歩約10分
構内案内図